ついぞ馴染めたことはないがピアノを習っていたおかげで音楽には興味があった。ポップスと呼ばれる前の歌謡曲はよく聞いた。クラッシックもよく聞いた。年齢が上がるにつれ、ロックやソウルを聞くようになった。ジャズやヒップホップにはついに馴染めなかった。
中学生ぐらいからなぜどのバンドもピアノとバイオリンの音を入れないのかわからなかった。今でもわからない。両方の音があり初めて音楽が音色として成り立つと思っている。そうでないものは、そうでないというだけで心が揺れない。
前話: 【千式】映画を観る 0427
次話: 【千式】短調の速い曲 0429